新着情報

 

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞
 
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞しました!
第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞
審査委員会特別賞を受賞いたしました
 
「日本でいちばん大切にしたい会社」」大賞とは
「人を幸せにする経営」言葉にすることは簡単ですが、実践するのはとても難しいことです。
本章における「人」とは、1従業員とその家族、2外注先・仕入先、3顧客、4地域社会、5株主の5者を指します。
人を幸せにしていれば結果的に業績も上がるはずです。
そんな大切な会社を1社でも増やしたいという思いで顕彰制度がスタートしました。
(人を大切にする経営学会のホームページからの引用)
 
改めて今まで当社を支えて頂いた皆様に感謝すると共に、これからも皆様(社員・社員の家族・お客様・協力会社様・地域)に「金見工務店があって良かった」と思って頂けるよう進み続けていきます。
 

「健康経営優良法人2023」認定

「健康経営優良法人2023」認定
 
「健康経営優良法人(中小企業)2023」認定を取得しました!
認定
 
昨年に続き『健康経営優良法人2023』に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に
評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
 
 
 
 金見工務店では、従業員への健康投資を行うことにより、
             活力向上生産性向上組織の活性化」
                           につながるよう考えています。
 
 
 詳しくはこちらで↓
 (参考:経済産業省、「健康経営優良法人2023」認定法人が決定しました!)
 
 
 
 
 

「LIXIL秋のリフォームコンテスト2021」 最優秀賞受賞

「LIXIL秋のリフォームコンテスト2021」 最優秀賞受賞
 
「LIXIL秋のリフォームコンテスト2021」 最優秀賞受賞しました!
 
LIXIL秋のリフォームコンテスト2021
ストーリー賞「#おうち時間を幸せに」部門にて
弊社が携わらせて頂いたマンションリフォーム物件が
中国支社 最優秀賞を受賞しました
 
『断熱性に優れた冬に暖かく過ごせる快適な住空間』
『デザインにこだわった住空間』
 
をコンセプトに玄関以外の開口部を全て二重サッシとし
冷暖房効率向上と外部音対策軽減。
床暖房によって御家族全員との大切な時間を過ごせる空間を
実現しました。
 
室内の様子など詳しくはブログをチェック↓↓↓
       こちら!!
 

しまね女性の活躍応援企業

しまね女性の活躍応援企業
 

「しまね女性の活躍応援企業」の登録を更新しました

 

女性の活躍推進を積極的に取り組む企業として、

引続き「しまね女性の活躍応援企業」に登録されました。

 

今後も女性を含む社員全員が、『働きやすい職場づくり』に取り組んで参ります

 

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定(更新)しました。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定(更新)しました。
 

女性が職業生活において、個性と能力を十分に発揮し、活躍できる環境を整備するため「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されました。

 

これにより、平成28年4月1日から、労働者301人以上の企業は、女性の活躍推進に向けた一般事業主行動計画の策定などが新たに義務付けられました。(300人以下は努力義務)

 

本来当社は努力義務ですが、在職中の女性社員がもっと輝き活躍出来るよう、一般事業主行動計画を策定しました。

 

当社の一般事業主行動計画は以下の通りです。これから着実に実行していきたいと思います。

 

松江市交通安全モデル事業所に指定されました✨

松江市交通安全モデル事業所に指定されました✨
 
交通安全モデル事業所とは。。。
 
『松江市交通安全モデル事業所』とは。。。?
平成元年からスタートしたこの制度は、今までに、松江市内の約300の事業所が交通安全モデル事業所として
指定されています。令和3年7月1日~令和6年6月30日までの3年間、可能な範囲での交通安全の
推進を行って参ります。
たとえば。。。
 
〇社員に交通安全意識の徹底や呼びかけ
〇社員の無事故無違反の実践活動
〇駐車、駐輪施設等事業所の交通環境整備
〇地域の交通安全活動への協力
〇その他交通安全に関し必要なこと
 
弊社社員の交通安全に対する意識の向上はもちろんのことですが、
日頃お世話になっている地域の皆様のお役に立てるよう
金見工務店としてできることを日々模索しながら実践して参りたいです。
 
 

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。
 

次世代育成支援対策推進法とは、次の世代を担う子供たちが健やかに生まれ育つ環境をつくるために、国、地方公共団体、事業主、国民が担う責務を明らかにし、計画的に取組んでいくための法律です。

 

これにより、労働者101人以上の企業は、一般事業主行動計画の策定などが義務付けられました。(100人以下は努力義務)

 

本来当社は努力義務ですが、子育てをしている社員の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備や、子育てをしていない社員も含めた多様な労働条件の整備などを行うために、一般事業主行動計画を策定しました。

 

当社の一般事業主行動計画は以下の通りです。これから着実に実行していきたいと思います。

 

まめ活(エリア活動)

まめ活(エリア活動)
 
まめ活(エリア活動)チラシの紹介です!
「住まいのお役に立つ情報」や「金見工務店の会社情報」、「イベント情報」等を皆様に知って頂く為、『まめな活動(まめ活)』を実施。
月に3回、『まめ活エリア』にお住まいの皆様にポスティング配布させていただいております。是非、ご覧下さい。
                                                                                                                                     
 

ヘルス・マネジメント認定事業所に認定されました。

ヘルス・マネジメント認定事業所に認定されました。
 
ヘルス・マネジメント認定を取得しました!
ヘルス・マネジメント認定
 
2020.8.7『ヘルス・マネジメント認定事業所』に認定されました。
 
 ヘルス・マネジメント認定制度とは、各事業所において「健康経営 ®」(※)を具体的に推進していただくために、協会けんぽ島根支部が島根県をはじめ各団体等と連携して運用する制度で、効果的な健康づくりの取り組みをサポートしています。
 
※) 「健康経営 ®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営を推進することによって期待される効果

  1. 従業員のモチベーションアップ、欠勤率の低下など生産性の向上につながります。
  2. 従業員の健康増進を進めることで、従業員の生活の質(QOL)の向上につながります。 

  3. 従業員の健康を大切にすることで、企業ブランド価値の向上、企業イメージの向上につながります。 

金見工務店では
      積極的な健康づくりの取り組みを実践しています』
 
詳しくは↓
 

松江市 男女共同参画の取材がありました。

松江市 男女共同参画の取材がありました。
 
男性社員の『育児休暇取得』が定着!
男女共同参画
時は、9/28(月)松江市寺町 スティックビル1F 寺子屋カフェにて、総務部 野波が参加(写真中央)
 
●育児休暇について
会社初の取得でしたのでものすごく大変な思いをしました。「仕事の引継ぎ」「上司や社員の理解」等で不安でした。一方では、この制度を知らない人もいる中で自分がやらなきゃ!との思いもあり、短い期間ではありましたが取得することにしました。
●育児で困ったこと(苦労したこと)は?
初めての事で簡単ではありませんでした(何もわからないまま)。食事やおむつ交換、思い通りにならなくてイライラする事も多かったです。育児も勉強が必要ですね。だだ、それをする事で妻の気持ちがよくわかったり、責任の重さを感じることが出来ました。さらには、これが自分の仕事だと当たり前に思うようになりました。
●休暇を終えて自分の中の変化は?
家では子供を優先しての生活になりましたし、子供との時間を大切にするようになりました。そうなった分、仕事ではON・OFFの切り替えができるようにもなりました。
 
〇現在金見工務店では男性社員の育児休暇取得者が2名になりました。今後も推進していきます。

★金見工務店は。
      『まつえ男女共同参画推進宣言企業』
      『まつえワーク・ライフ・バランス推進ネットワーク会員』
                                です。
 
 
 

金見工務店 創業70周年記念誌を発刊いたしました。

金見工務店 創業70周年記念誌を発刊いたしました。
 
創業70周年記念誌 表紙
創業70周年と言うことで、皆様に感謝の気持ちをお伝えする場として様々なイベント企画を行って参りました。
 
その中で当社の70年の歴史をまとめる為、若手社員が中心の企画グループを結成し、「創業70周年記念誌」を発刊致しました。
記念誌の内容は社員が一つ一つ考え、表紙の題字についても当社社員の直筆となっており、70年の思いの詰まった記念誌が出来上がりました。
 
記念誌についてご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。(℡0852-25-6025)
 

9年連続で安全表彰を受賞しました。

9年連続で安全表彰を受賞しました。
 
平成30年7月11日に島根県松江地区建設業協会並びに建設業労働災害防止協会島根県支部松江分会の平成30年度安全大会が行われ、無災害記録達成事業場の安全表彰を9年連続で受賞しました。
 

協会けんぽ島根支部 健康事業所宣言に登録されました。

協会けんぽ島根支部 健康事業所宣言に登録されました。
 

平成29年2月13日に「協会けんぽ島根支部の健康事業所宣言」に登録されました。

 

しまね縁結びサポート企業に認定されました。

しまね縁結びサポート企業に認定されました。
 

平成28年11月28日に「しまね縁結びサポート企業」に認定されました。

 

当社の独身社員を始め、県内の独身の方に良いご縁があるよう、会社として出来る限りの支援を行っていきたいと思います。

 

詳しい内容は「しまね縁結びサポートセンター」のホームページをご覧下さい。

www.shimane-enmusubi.com/

 

まつえ男女共同参画推進宣言企業に認定されました。

まつえ男女共同参画推進宣言企業に認定されました。
 

令和2年5月28日に「まつえ男女共同参画推進宣言企業」に更新認定されました。

 

「まつえ男女共同参画推進宣言企業」とは、男女共同参画推進の具体的な取組を宣言する企業を認定する松江市独自に制度です。

 

認定制度の詳しい内容は松江市のホームページをご覧下さい。

www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/wlb/sengenkigyo.html

 

男性・女性の性別の隔てなく、社員全員が働きやすい職場環境の整備を行っていきたいと思います。

 

かな太郎通信のご紹介

かな太郎通信のご紹介
 
当社ではお得な補助金情報や会社情報を皆様に知って頂く為、「かな太郎通信」を発行しています。年に4回、主に顧客様に宛てて発行しています。是非、ご覧下さい。
   
2023年春号 かな太郎通信 ( 2023-04-26 ・ 2009KB )
 
2023年冬号 かな太郎通信 ( 2023-03-03 ・ 2404KB )
 
2022年秋号 かな太郎通信 ( 2022-10-20 ・ 2067KB )
 
2022年夏号 かな太郎通信 ( 2022-07-06 ・ 1476KB )
 
2022年春号 かな太郎通信 ( 2022-05-12 ・ 1115KB )
 
2021年冬号 かな太郎通信 ( 2021-11-30 ・ 6943KB )
 
2021年秋号 かな太郎通信 ( 2021-10-11 ・ 7556KB )
                                                   
 

第2回「しまねいきいき雇用賞」を受賞しました。

第2回「しまねいきいき雇用賞」を受賞しました。
 
しまねいきいき雇用賞とは平成26年度から創設され、雇用に関して優れた取組を推進している企業を表彰する制度です。
 
【金見工務店の選考理由(一部抜粋)】
〇 非正規社員を正規社員として登用するため、非正規社員に対してキャリアアップ計画を策定してキャリアアップを支援し、正社員化を推進。
 
〇 建築部では班体制をとり、班長(先輩社員)が仕事の不安やプライベートの悩みなどの相談に対応してサポートするとともに人材を育成。
 
〇 社員一人一人にやる気を与え、活気のある会社にするため、顧客から賛辞を受けた社員、顧客アンケートで満点の社員、資格取得・営業協力・業務改善を行った社員にそれぞれポイントを付与し、一定(3点)ポイントに達した社員を「スリーポイント賞」として表彰。その中でも顕著な活躍をした社員には社長表彰を実施。
 
〇 全社員参加による「年度経営計画発表会」「社内月例会議」を開催し、会社の方針及び各部署の重点項目、会社の状況や方向性、経費の動向などを共有するとともに、社員が「情報発信イメージアップ」「福利厚生コミュニケーション」などの分野毎に設置するプロジェクトチームに参加し主体的に考え実行する姿勢を醸成。
 
 
左から金見工務店 野波課長、島根県知事溝口様、金見工務店 金見社長
 
受賞企業の皆様
左が金見工務店 金見社長
 
表彰式終了後の島根県知事様との懇談
 

マスコットキャラクターが誕生しました。

マスコットキャラクターが誕生しました。
 
金見工務店のマスコットキャラクターが誕生しました。
これからいろいろな所に登場していきますので、皆様どうぞよろしお願いします。
 

テレビ番組に紹介されました。

テレビ番組に紹介されました。
<<株式会社 金見工務店>> 〒690-0015 島根県松江市上乃木2丁目18-1 TEL:0852-25-6025 FAX:0852-25-6064