建築部の高橋です。
突然ですが、皆様が「設計」と聞いて思い浮かべるのは
「図面作成」や「お客様との打合せ」等、室内での業務ではないでしょうか

実は「現地測量・調査」等で外出する機会も多くあります。
(建物の間取りや敷地の形状等、様々なものを測ります。)
『お客様の持たれている資料と現況が違う』等、
実際に見てみないと分からないことが多いので、現地測量・調査は大切な作業です。
そんな現地測量へ、昨日・今日と行ってきました。
今回は外回りの測量でした。
つい先日までは暑い日が続き、少し動いただけでも汗だくになっていましたが、
台風が過ぎ去った後の
快晴、そして比較的
涼しい気温、まさに
測量日和
涼しくなったことで活発化した虫(主に蚊)と戦いながらも、
スムーズに作業が出来ました

1枚目は測量の時に使用している道具類です。
状況に応じて測量機器も持って行く為、基本的には大荷物に・・・

もちろん虫除けスプレーは必須です

2・3枚目は道中で撮った松江城周辺の写真です。
木の葉が色づき始め、視覚的にも秋の訪れを感じられますね
