9/28には男女共同参画推進宣言企業として、男性の育児休暇についての取材がありました
(男女共同参画)
個人的にいろいろと考えさせてくれる内容でした~

今回は男女共同参画の
『男性の育児休暇取得について』ちょっと感想を

金見工務店では現在2名の取得済で、一週間の取得と半年の取得をされていますが、取材を見てて個人的に思ったのは単純に・・・取得しないよりも取得した方がいいってこと。
ずっと働きっぱなしで仕事ばっかりだと、いつの間にか切れがなくなってくるんだよな。
それってメンタル的なことだけど、知らないうちにそんな状態に陥ってることが多いように思う。
私は運動部でしたがその時の事を思い出したりしますし、20代の頃に休みなく仕事ばかりで家の事は任せっきり。
いつの間にか身体は疲れてメンタル的にもモチベーション低下・・・なんてことに。
なので、今は趣味や遊びを大切にして仕事のON・OFFのスイッチをつけた。そのように記憶している。
この取材の中で、育児休暇を取ってON・OFFの切り替えが出来るようになった、との言葉があったが、まさにそれだ。
育児休暇取得者にもそれなりにつらいこともあり、いいこともある。(
男女共同参画)
みんなが育児休暇を取得し、それが当たり前になる世の中になればきっと男女平等、少子化、働き方改革等の問題も解決していく。
のではないかなーっておもった。
私はもう機会はないが、そういう人を応援していきたい。